2015-01-01から1年間の記事一覧

2015.10.25

〜 不信の時代を生きる 〜 先週木曜日(22日)は、月一度のS家家庭礼拝がありました。牧会担当執事のI兄を含む3人が集いました。S家の礼拝は、牧師の祈りで始まり、一か月の生活における出来事を分かち合う時間をもちます。その後、聖書のメッセージを伝…

2015.10.25

〜純金にまさる金曜の朝〜 平日の教会の集まりに感謝します。火曜の「聖書の学び」では神の壮大なテーマを見据えながらみことばを行間までも詳しく学ぶことができ、水曜祈祷会は、讃美と学びのあとの深い祈りで豊かな晩を過ごすことができます。そして金曜朝…

2015.10.18

〜 病床に注ぐ恵み 〜 先週の主日(11日)の夕方、5名の神の家族と共にT姉のお宅を訪ねました。ベッドに横になったまま日々を過ごしているT姉のために家庭礼拝と主の晩餐の恵みを分かち合う時間をもちました。 今は天に召されたY兄との関係から教会に導かれ…

2015.10.18

『 神の時を選ぶ人は幸いです 』(コヘレトの言葉3:11、ルツ記1:1〜6) 士師時代を背景としているルツ記は、イスラエルに大変な飢饉が襲ってきた場面から始まります。ルツ記の登場人物たちは、この飢饉によって人生の逆転を経験します。そして聖書は、ルツ…

2015.10.18

物足りない私に皆さんと主の恵みを分かち合う事を許してくださったイエス様に感謝します。 ますます、自分自身が神様の恵みの前でだんだん小さくなっていることを感じることは、本当に嬉しいことです。 私が大好きであり非常にありがたい神様の言葉が、イザ…

2015.10.11

〜ノーベル賞から考える〜 実りの季節にふさわしくノーベル賞の時がやってきましたね。物理学、化学、生理学・医学、文学、平和、経済学の分野で全世界において顕著な功績を残した人に贈られる、一年を締めくくる賞であります。 そのノーベル賞の受賞者とし…

2015.10.11

『 すべての人に仕える者 』(マルコによる福音書9:33〜37) 今日の聖書箇所は、イエス様が弟子たちと「宣教の本拠地」であるカファルナウムに戻ってきたときのことです。ここに来るまでの旅の途中、弟子たちの間に言い争いがあったのをイエス様は聞い…

2015.10.11

〜平和の賛美をともに〜 今年の夏、私の家族が日本を訪ねたとき、日本のいろいろな街を案内しましたが、その中に広島もありました。 家族や友人が私たちに会いに日本に来ると、カーソンと私はできる限り彼らを広島・長崎に連れて行きたいと強く思うのです。…

2015.10.4

〜 恐れるな! 〜 “義のために迫害される人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである。”(マタイ5:10) 先週、衝撃的なニュースが耳に入ってきました。先日強行採決された「安保法案」に反対し、国会の前で抗議活動を続けていた大学生らのグループ「…

2015.10.4

『 誰のために生きていますか 』 (ローマの信徒への手紙14:7〜9) 教会共同体の構成は、赤ちゃんからお年寄りまで、病気の人から健康な人、貧しい人から富んでいる人、あらゆる人種、国民、言語の人々をも含んでいます。そこには何の差別も、優劣も存在…

2015.10.4

シルバーウィークに親戚の結婚式と、子供たちのダンスの発表会がある為、神奈川県に帰省しました。久々の帰省に楽しみもありましたが、不安も少しありました。この夏休み、一度もレッスンに参加出来なかったのに発表会でちゃんと踊れるかということと、富山…

2015.9.27

〜 非のうちどころのない神の子として 〜 先週の礼拝が終わった後、携帯の方に一件のメールが届きました。「原告訴訟代理人捺印署名有り」というタイトルのメールでした。びっくりしながら、これはどういうことだろうと思い、メールを開いて見たら何と裁判に…

2015.9.27

『 誘惑からの勝利 』(マタイによる福音書6:13、Ⅰペトロの手紙5:8〜11) 「わたしたちを誘惑(試み)に遭わせず、悪い者から救ってください。」(6:13) 「誘惑」(ペイラスモス)という言葉は、「試練」とも「試み」とも訳すことができます。 聖書を見ると…

2015.9.27

〜罪を赦すことの大切さ〜 ノーベル平和賞を最年少で受賞したマララ・ユスフザイの本を読んでみました。国連本部でのスピーチで彼女は左側の頭部をタリバンに撃たれたけれども「私は誰と争う気持ちもありません。私は私を撃った犯人のことも憎んでいません。…

2015.9.20

〜 何ができるか 〜 わたしたちは「自分の力では何もできない」と思わされた時に深い挫折を味わいます。先週の日本の状況がそうであったのではないでしょうか。テレビを通して伝わってくる多くの民の「安保法案反対」のデモ行進とその叫びに心打たれながらも…

2015.9.20

『 赦し、赦される幸い 』(マタイによる福音書6:12〜15) “わたしたちの負い目を赦してください、わたしたちも自分に負い目のある人を赦しましたように。”(6:12) 聖書は、「人は皆、罪を犯して神の栄光を受けられなくなっています。」と、また「罪の代価…

2015.9.20

〜旧約聖書入門(三浦綾子)「カインとアベル」を読んで〜 私は今まで心の病気があることを、人に言うのがいやでした。でも、今は富山小泉町教会に所属していること、受け入れてもらっていることを感謝しています。キリスト教徒であるということは、たくさん…

2015.9.13

〜 涙を祈りと愛の手に変え 〜 世界が涙を流しています。トルコの海岸にうつぶせの状態で打ち上げられたシリア難民の3歳の男の子(名前はアイラン)の遺体の写真画像が公開されたことで、世界は大きな衝撃と激しい怒りに包まれました。世界中の人が涙し、難…

2015.9.13

『 平和の福音を宣べ伝える 』(エフェソの信徒への手紙6:10〜20) 平和な世界への希望を支えるものは何か、それは人々によっていろいろ違うでしょうが、キリスト者としてのわたしたちはイエス・キリストに希望を見出し、キリストにより希望をつなぎます。神…

2015.9.13

〜持たない幸せ〜 今年の4月頃に最悪の状態だった両足の手術が6月にひとまず終わり、現在はあの激痛の日々から解放された私です。しかし、まだ痛さが残り人工関節による動作制限で不自由なことも多い中、高校に勤務していた時の教え子が、週に2回ほど我が…

2015.9.6

〜 すべては恵みに! 〜 週報が新しい形で発行されてもう一年が経ちました。この一年間、神の家族による小さな泉から汲み上げる恵みがますます溢れるようになってきたことを感謝します。人は何か新しく変わることに不安や違和感を抱きます。しかし、新しく始…

2015.9.6

『 地に住む人たちの祈り ① 』(マタイによる福音書6:9〜13) 「主の祈り」の前半を通して、天の父なる神と天の御国を見上げる祈りを教えられたイエス様は、後半の祈りを通して、地に住む者として祈るべきことを教えてくださいます。その最初の祈りです。 「…

2015.9.6

〜 便利な電動車椅子 〜 昨年膝の手術をして、関節炎のほうは何とか順調と思っていたら、以前から調子の悪かった慢性の病が発病して、少しずつ痛くなり歩くのにも困難なときも時々あり、必要に迫られて、電動車椅子を購入。名称は「ホンダモンパル」という車…

2015.8.30

〜 神の時、神のタイミングを選ぶ訓練 〜 故郷で夏の休暇を過ごしながら何度も考えさせられたのが「神の時、タイミング」についてでした。特に、青年期を共に信仰していた人たちとの交わりを通して、それぞれの人が、神の時を必死に求めながらも、ある人は神…

2015.8.30

『 証しのある生活 』(ヨシュア4:1〜7) エジプトを脱出した、イスラエル共同体の40年間の荒野の生活が終わりました。モーセをはじめとする、エジプトを出た時の第一世代は、ヨシュアとカレブだけを除いて荒野で死んでいきました。エジプトの記憶を持って…

2015.8.30

子は親の背中を見て育つ”とはよく言ったものです。大きく成長した我が子達も例外では無いようです。私がスマホやパソコンを使ってゲームを楽しんでいれば子供達も使い、私がテレビを観て笑っていれば一緒に観、私が昼寝をしていればいつの間にか横で熟睡して…

2015.8.23

〜 伝道の方法、聖霊に信頼しつつ… 〜 8月に入って次々と新来者が訪ねてきています。新来者の皆さんと共に礼拝を献げ、主にある交わりの時を 過ごすと、普段は味わえない喜びと感動を覚えます。常に、教会の存在目的は,「伝道すること」にあることを確 認し…

2015.8.23

『あなたを決して見捨てない』 (ルカによる福音書15:1〜7) 聖書の多くの箇所において、羊飼いと羊の間の関係が神と人間の関係に用いられ記されています。詩篇23篇などはその代表例といえるでしょう。「主は羊飼い、わたしには何も欠けることがない。」か…

2015.8.23

〜路傍伝道に積極的に参加しましょう〜 主のみ名を賛美します。私が初めて路傍伝道を行ったのは、今年4月の富山大学の入学式が行われた会場周辺の道路で、新約聖書の配布贈呈という形でした。この時はギデオン会員とその協力者10名で行ったのですが、初めの…

2015.8.16

「生まれ故郷に帰る」 生まれ故郷に帰るということは神が造られた自然世界における一つの法則となっています。「帰巣性」とも呼ばれるこの性質はTVの動物番組にもよく紹介されており、渡り鳥、サケなどの回遊魚、ミツバチやアリなどの社会性昆虫などで特によ…